エスカ - ル・オン 醴泉島


主にソロの狩場になります。
基本的にはエリア内何処でも狩場になるでしょう。
慣れない内は入口NPCから「退魔の神符」をもらって抽選NMがわかないようにしておくと安心。
サーバーにもよりますが、キャンペーン中は非常に混み合います。
Apex狩場に関しての注意点

アドゥリンの各ダンジョンに配置されたApexは、ジョブポ用に配置されたモンスターです。
獲得キャパシティポイントが多い代わりに、
攻撃力が低い、HPが多いなど特殊な調整が行われています。
自防御力を大きく低下させたり、複数体から攻撃をうけたりしない限り、多くのジョブがある程度攻撃に耐えられます。
そのためカットを増やしターゲットを維持するジョブは全て
盾、
近接攻撃で連携や削りに参加するジョブは全て
前と表記します。
Apex特有の膨大なHPを削るには、連携やMBを活用することが求められます。
Apex用編成例
- 盾前前支支回
盾は釣った敵と連携開始するまでのタゲを維持
前は連携で削る
支(赤吟コ風)は前支援
回(白赤学)は全体の回復
- 前前支支支回
前はタゲを確保しつつ連携で削る
支(赤吟コ風)は前支援
回(白赤学)は全体の回復
- 盾遠遠支支支
盾は専属ヒーラー無しで耐える
遠(狩コ)は連携で削る
支(赤吟コ風)は遠支援と盾回復
- 盾前魔魔支支
盾は専属ヒーラー無しで耐える
前(獣青)はひとりでMB用連携作成
魔(黒赤学風)はMBで削る
支(コ風)はMB支援と盾前回復
- 前前魔魔支回
前はタゲを確保しつつ2人でMB用連携作成
魔(黒赤学風)はMBで削る
支(コ風)はMB支援と回復補助
回(白赤学)は全体の回復
削り用連携例
ジョブ | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|
戦暗 | トアクリ | アップ(核) | レゾ(光) | ウッコ(光) |
デシメ | エント(重) | ルイネ(闇) | クワイ(闇) |
戦侍 | 不動 | アップ(核) | 照破(光) | ウッコ(光) |
レイグラ | 月光(分) | アップ(光) | 不動(光) |
暗侍 | トアクリ | 花車(核) | レゾ(光) | 不動(光) |
花車 | エント(重) | 不動(闇) | クワイ(闇) |
モか | 夢想 | ビクスマ(分) | 四神(光) | ビクスマ(光) |
シ竜 | エヴィ | カムラン(分) | マンダ(光) | カムラン(光) |
カムラン | ルドラ(湾) | ダイバー(闇) | ルドラ(闇) |
シ踊 | エクゼン | ルドラ(湾) | エヴィ(闇) | ルドラ(闇) |
竜踊 | ルドラ | 雲蒸(核) | シャーク(光) | カムラン(光) |
カムラン | ルドラ(湾) | ダイバー(闇) | ルドラ(闇) |
狩狩 | ワイルド | エイペク(分) | ラススタ(光) | ジシュヌ(光) |
狩コ | スプリット | トゥルー(湾) | レデン(闇) | ワイルド(闇) |
※イオニックを利用した連携は除外してあります。連携の考え方は、できるだけ強いWSを2人で交互に撃って繋げること。
ジョブポ稼ぎではチェーンを繋ぐことが求められますが、WSミス=連携中断がそのままチェーン切れに直結してしまいます。
ミスしやすい両手武器単発WSを採用する場合には、初段トス或いは〆に持ってくると影響を小さくできるでしょう。
ミスした次のWSをトスに見立て、アドリブで連携を繋げていくと、チェーン切れを防げることもあります。
釣り役適正
睡眠や石化の使える支援ジョブ > 盾 > 手の空いたアタッカー1人専属で釣り役を決め、戦闘中の敵の近くに置いておくのが基本。
前衛ジョブが釣り役を担う場合は、盾の迎え挑発フラッシュまたは支援ジョブの迎えスリプルなどが必要。
それができない場合は、1体倒しては1体釣るといった形になるので釣り役は誰でもOK。
※狩場の敵配置や編成、釣り役の熟練度によってはこの限りでないケースもあります。Apex狩場その1
シィの門 モーの門

※画像クリックでMAP配置、必要命中、弱点のページが開きます。許容は、それぞれ
3~4PT。
必要命中は、
1040。
精霊MB編成(Apex編成例3.4.)が適しています。
Apex狩りの導入として初心者にオススメ。
ある程度強くなってくると、少人数やソロでもここで稼ぐことが可能になってきます。
Apex最弱ということもあり、単価は低め。
Apex狩場その2
ドーの門
※画像クリックでMAP配置、必要命中、弱点のページが開きます。許容は、
5~6PT。
必要命中は、
1120。
精霊MB編成(Apex編成例3.4.)が適しています。
狩りやすいモンスターが多く配置され、強さ的にも丁度良く、最もメジャーで混み合う狩場。
クラックローは避けた方が無難。
Apex狩場その3
ウォーの門
※画像クリックでMAP配置、必要命中、弱点のページが開きます。許容は、
3~4PT。
必要命中は、
1210。
物理連携編成(Apex編成例1.2.3.)が適しています。
命中調整によってトードも狩れるようになりました。
ジャギルを狩る場合は、ディスペルフィナーレがあると良いでしょう。
ヴェルクは避けた方が無難。
Apex狩場その4
ラ・カザナル宮外郭
※画像クリックでMAP配置、必要命中、弱点のページが開きます。許容は、
2~4PT。
必要命中は、
1310。
物理連携編成(Apex編成例1.2.3.)が適しています。
それなりに強化されたPTメンバーがそろえばおいしい狩場として機能します。
トウィザリムを狩るなら遠隔編成か、近接編成であればブラックアウトを止めるためのスタン役が必要でしょう。
鉄巨人は避けた方が無難。
Apex狩場その5
ラ・カザナル宮内郭
※画像クリックでMAP配置、必要命中、弱点のページが開きます。許容は、
6~8PT。
必要命中は、
1390。
物理連携編成なら、屍犬やカヒライス(要サイレス釣り フィナーレ)。
精霊MB編成なら、編隊コウモリやアンブリル。
十分に強化されたPTメンバーでなければ、狩場として機能させることは難しいでしょう。
棍棒持ちドラウガー、ガーゴイル、ブフートのほか、各大部屋に1体ずつ配置されているHNMモンスターは避けた方が無難。
次のキャパシティポイントステップアップキャンペーンは、
5月11日(木)17:00頃~5月31日(水)23:59頃 まで。
追記(2017/06/05)編成パターンを追加。
追記(2017/08/14)次のキャパシティポイントステップアップキャンペーンは、
8月14日(月)17:00頃~8月21日(月)23:59頃 まで。
追記(2017/08/18)シィの門、モーの門、ドーの門、ウォーの門、ラ・カザナル宮外郭の各記事へアクセスMAPを追加。
- 関連記事
-
Copyright (C) 2002 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.